運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-26 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

それから、慶応大学池尾さんですけれども池尾さんというのは非常にキャッチフレーズを作るのがうまいなという、後の方で出てきますけれども気合さえ入れれば信じてもらえるというのは、信仰の表明ではあっても、到底ロジカルな主張だとは言い難い。期待に働きかける、そういう金融政策のことを、気合さえ入れればそれで事が済むのかと、そんなものじゃないだろうというふうに言っているわけですね。

建部正義

2008-06-12 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

今回、日銀政策委員会審議委員として提案されている池尾和人氏は、政府各種審議会で重要な役割を果たしてきました。昨年十二月には金融審議会金融分科会第一部会部会長として報告書をまとめています。池尾氏が委員を務める財政制度等審議会は、六月三日に二〇〇九年度予算編成に向けた建議を財務大臣に提出しました。

佐々木憲昭

2008-06-12 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

笹川委員長 次に、日本銀行政策委員会審議委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、同委員池尾和人君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。     —————————————  一、日本銀行政策委員会審議委員任命につき同意を求めるの件    池尾 和人君 西村清彦君(三、二〇副総裁就任)の後任     —————————————

笹川堯

2008-06-03 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第28号

佐藤信秋君 池尾参考人には大変お忙しいところを御出席いただいて、ありがとうございます。  先ほどの所信お話で、金融システム安定性、信用の維持、その中でも中央銀行役割が重要であると、こういうお話をいただきました。  池尾先生金融審議会委員を務めてこられたということで、大変金融システム、先ほどのお話でも金融システムに深い御識見をお持ち、こういうことであります。

佐藤信秋

2008-06-03 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

まず、日本銀行政策委員会審議委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、去る五月二十九日の理事会において、大野内閣官房副長官から、内閣として、日本銀行政策委員会審議委員慶應義塾大学経済学部教授池尾和人君を任命いたしたい旨の内示がありました。  つきましては、理事会協議に基づき、日本銀行政策委員会審議委員候補者から、所信を聴取することといたしたいと存じます。  

笹川堯

2008-05-27 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

その中で、昨日、この審議委員候補池尾教授がということで、これまた私たちが常々強く言っております議院運営委員会でこの提示がなされるまでは事前に政府の方で人事案件を漏らさないようにということを強く言っておるわけでございますが、またしてもこれが破られたということで、これ日銀総裁ではなく、政府には強くまた抗議をしておきたいと思います。  

尾立源幸

2006-06-06 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

また、委員会におきましては、当委員会所属委員を含め、参考人として出席していただきました池尾慶応義塾大学教授山崎弁護士からも、この商品先物取引については不招請勧誘を禁止すべきと強い意見が示されました。また、政府側からも、今お聞きのとおり、松経済産業大臣、また三浦農林水産大臣、さらには小斉平農林水産大臣政務官からも改正に向けた極めて前向きな発言をいただいております。  

尾立源幸

2006-06-02 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

そして、昨日の池尾和人参考人の話でも、元本が保証されているもの、それから、元本は保証されていないけれどもその損失元本を毀損していくその範囲内で収まるものはともかく、元本を大きく超えて損失が生ずる可能性のあるそういうリスクのある商品については、一般投資家については不招請勧誘は禁止すべきであるという御意見が述べられました。  

中川雅治

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

本日は、三案の審査のため、参考人として慶應義塾大学経済学部教授池尾和人君、日本証券業協会会長越田弘志君及び日本公認会計士協会会長藤沼亜起君、以上三名の方々の御出席をいただいております。  この際、参考人方々にごあいさつを申し上げます。  本日は御多忙中のところ本委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

池口修次

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

大門実紀史君 ちょっと時間がありますので、池尾参考人に、池尾先生にもう一度お聞きしたいんですけれども、今消費者金融、サラ金問題も大問題になっているわけですが、池尾先生がおっしゃっている中で、要するに多重債務ですね、本人の支払能力を超えて貸し付けるという、そうするとまた繰り返しほかで借りていくという借金の繰り返しになると、その連鎖を断ち切ることが重要だという非常にいい御意見を表明されておりますけれども

大門実紀史

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

まず、池尾先生池尾参考人にお伺いいたします。  池尾先生はもう国会おなじみでございまして、何回も私もお話聞かせていただいておりますので、金融全般のことというよりも、ちょっと具体的な点でお伺いしたいと思います。  先ほどありました商品先物取引の不招請勧誘問題がこの委員会で与野党を問わずきちっとすべきだという議論が今続いているところでございます。

大門実紀史

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

慶応大学池尾教授さんなんかが指摘していますように、近年の国際化研究によって投資家保護が健全な活性化した金融市場をつくっていくというものは国際的にも証明されているということでございますので、是非ともそういった大きな観点に立って今後の改革に取り組んでいただければということを強く要望いたしまして、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

広田一

2003-07-08 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

それで、どうもいろいろと見ますと、ほとんどの方が反対しておられたようなのが何となしにこうやった形で現れてきたなと思いまして、それで一つお二人に伺いたいのは、そうではあっても、審議会として今度の法案についてはエンドースしたのかと、池尾委員はエンドースしていないよと言っておられたというように思うんですけれども、最終的には座長さんが一人一人御確認できるような形にしますと言っておられたんで、その後会議は開かれないけれども

池田幹幸

2003-06-06 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

佐々木(憲)委員 参考人質疑池尾先生は、今回のやり方には反対である、更生手続が正しい、こうおっしゃっているわけです。ですから、明確にこれは反対の立場をとっているわけであります。ですから、そういうことをいろいろ考えますと、例えば山下氏でも、仮にこれはマルにしたって、三人しかマルにならないんですよ。しかも、翁さんだって見方によっては反対論ですから。  

佐々木憲昭

2003-06-06 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

藤原政府参考人 今、先生が整理されましたその表を拝見させていただいたんですが、私どもが見ますと、例えば山下先生のところが三角になっておりますが、この辺のところは、私どもはむしろ明確に御賛成いただいたと思っておりますし、それから池尾先生が明確にバツとなっておりますが、例えばきょうお配りしました審議会資料の三十三ページの池尾先生最後の御発言のところをごらんいただきますと、ちょっと読ませていただきますと

藤原隆

2003-06-06 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

竹中国務大臣 今、佐々木委員参考人池尾先生がとおっしゃいましたが、池尾さんは出ておられないのではないでしょうか……(佐々木(憲)委員深尾さんです」と呼ぶ)深尾さんですね。  それで、ここはどの発言をとらえるかによっていろいろな解釈もあろうかと思うんですが、私も正直言って、ずっと議事録を読んで、私なりの解釈は、やはり山下さんはマルだというふうに思っております。

竹中平蔵

2003-05-21 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

これは当然のことながら、先ほどから申し上げているように、繰り延べ税金資産そのもの税務会計の双方にかかわるものですから、法律会計税務等の幅広い観点から専門家を集めておりまして、慶応大学池尾教授座長になっていただいておりまして、議論をしていただいているところでございます。

竹中平蔵

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

座長慶応大学池尾和人教授でございまして、先ほど申し上げましたように、この分野での日本を代表する専門家に集まっていただいております。  この問題の算入上限については、法律の問題、会計の問題、税制問題等、幅広い観点から検討を行う必要があるということから、幅広い専門家を集めております。

竹中平蔵

2003-04-23 第156回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

こういった点は、実は慶応大学池尾和人さんがかつてから指摘されていて、問題、日本は解決しなかったけれども経済全体が大きくなったんで蒸発してくれたと。そういう面はあろうかと思いますが、しかし、今のように成長率が低いところではそういったこともなかなか望みにくいということなのではないかと思います。  

竹中平蔵

2003-04-03 第156回国会 衆議院 総務委員会 第10号

その意味では、五人の、民間でいえば社外取締役社外理事が入っておりまして、三人は、IBMの北城さん、本田の宗国さん、それから慶応池尾教授が入っていますし、内側にも、日銀から山下さんと、本保さんという国土交通省の方が入っていまして、監視の目は十分きいておりますので、かなり御安心いただいていいんじゃないかな、客観的に見ていただいて。情報開示はどんどんやっていくつもりでおります。

生田正治

2002-07-16 第154回国会 参議院 総務委員会 第20号

それから、そのほかに有識者でございますけれども慶応大学教授池尾さん、それから日本総合研究所主任研究員翁百合さん、それから東海旅客鉄道株式会社の社長の葛西敬之さん、それから国際基督教大学の風間晴子教授、それから早稲田大学の経済学部教授清野一治さん、それから座長が21世紀政策研究所理事長田中直毅さん、それから東京家政大学の教授樋口恵子さん、それから東洋大学の経済学部松原聡教授、それから

上野公成

2001-11-13 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

平野達男君 時間もなくなってまいりましたので、最後にちょっと池尾先生にお尋ねしたいと思います。  先ほどの勝木委員の御質問にもございましたけれども池尾先生は、自己資本率の、健全財政の確保のためには貸出額をやはり抑制すべきだというようなニュアンスのことを、この間いただいたんですけれども資料の中で書かれております。

平野達男

2001-11-13 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

本日は、本案の審査のため、参考人として慶應義塾大学経済学部教授池尾和人君、東京大学大学院法学政治学研究科教授岩原紳作君及び全国銀行協会会長山本惠朗君、以上三名の方々の御出席をいただいております。  この際、参考人方々にごあいさつを申し上げます。  本日は、御多忙中のところ、本委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございます。  

山下八洲夫

2001-11-08 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そういうふうに考えておりましたところに、あのBISのリスク管理の手法の転換というか、エラボレートというか、そういう動きがありまして、先ほど委員池尾委員金融審議会での発言も引用されておりましたけれども、そこにあったような非常に高率なリスクウエートをかけるというようなことも具体的に検討の俎上に上るというようなことがありまして、私としては、保有制限ということについては、これは緊急に手をつけなければいけないことだということを

柳澤伯夫

2001-11-08 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

池尾和人さんとおっしゃる金融審議会委員ですが、今度ここの委員会にも参考人としてお見えいただくことになったそうですけれども銀行からヒアリングを受けた結果として、リスクウエートが二〇〇%、三〇〇%になっても自分は驚かないというような発言をしていますし、六月二十六日に金融審議会が出された報告では、保有株式リスクウエートを最低一五〇%にするという案もあったのではないですか。  

大渕絹子